archive
No.1802 らせん高分子の構造制御とキラル機能開拓(杉野目 道紀)
2018年2月21日 archive
講演No.1802 「らせん高分子の構造制御とキラル機能開拓」 杉野目 道紀(京大院工) 2018年7月17日(火)開催 概要 らせん高分子の動的ならせん構造制御に基づく新しい分子機能につき、リビング芳香族化重合によって …
No.1801 導電性高分子の基礎と有機エレクトロニクスへの応用(奥崎 秀典)
2018年2月21日 archive
講演No.1801 「導電性高分子の基礎と有機エレクトロニクスへの応用」 奥崎 秀典(山梨大院総研部) 2018年6月27日(水)開催 概要 導電性高分子の発見は、安価で軽量、柔軟な有機エレクトロニクスという新分野を拓い …
No.1708 セルロースナノファイバーの製造と利用(矢野 浩之)
2018年1月30日 archive
講演No.1708 「セルロースナノファイバーの製造と利用」 矢野 浩之(京大生存研) 2018年1月30日(火)開催 概要 セルロースナノファイバー(CNF)は、木材をナノオーダーにまで微細化することで得られる産業資材 …
No.1707 工業的リビング重合法を用いたブロックコポリマーの開発(有浦 芙美)
2017年12月19日 archive
講演No.1707 「工業的リビング重合法を用いたブロックコポリマーの開発」 有浦 芙美(アルケマ) 2017年12月19日(火)開催 概要 アルケマでは独自のニトロキシドを用いた工業的リビング重合によるブロックコポリマ …
No.1706 低極性媒質中での解離挙動を利用した機能性材料の開発(佐田 和己)
2017年11月21日 archive
講演No.1706 「低極性媒質中での解離挙動を利用した機能性材料の開発」 佐田 和己(北大院理) 2017年11月21日(火)開催 概要 高分子と低分子やイオンの解離を制御することで、高分子間で相互作用を制御することが …
No.1705 ポリオレフィンの精密合成のための触媒設計(野村 琴広)
2017年10月25日 archive
講演No.1705 「ポリオレフィンの精密合成のための触媒設計」 野村 琴広(首都大院理工) 2017年10月25日(水)開催 概要 遷移金属触媒によるオレフィン重合は化学産業における基幹技術である。本講演では、メタロセ …
No.1704 粘着剤・接着剤に用いる高分子材料とその設計(杉崎 俊夫)
2017年9月26日 archive
講演No.1704 「粘着剤・接着剤に用いる高分子材料とその設計」 杉崎 俊夫(リンテック) 2017年9月26日(火)開催 概要 粘着剤や接着剤は、高分子化学と表面・界面化学を応用した製品である。これらの研究・開発の進 …
No.1703 高分子レオロジーの成形加工への応用(伊崎 健晴)
2017年8月30日 archive
講演No.1703 「高分子レオロジーの成形加工への応用」 伊崎 健晴(三井化学) 2017年8月30日(水)開催 概要 レオロジーは材料の変形、流動に対する振る舞いを調べることで、粘度や弾性率などの情報が得られる。高分 …
No.1702 ハイブリッド材料の新しい概念としての元素ブロック材料(中條 善樹)
2017年7月25日 archive
講演No.1702 「ハイブリッド材料の新しい概念としての元素ブロック材料」 中條 善樹(京大院工) 2017年7月25日(火)開催 概要 有機-無機ハイブリッド材料の新しい概念として、「元素ブロックを基盤とした高分子材 …
No.1701 高機能透明ポリマー材料の設計(松本 章一)
2017年6月28日 archive
講演No.1701 「高機能透明ポリマー材料の設計」 松本 章一(阪府大院工) 2017年6月28日(火)開催 概要 リビングラジカル重合やシークエンス制御重合を利用すると、構造や物性を精密に制御したポリマーが設計できる …