Webinar開催予定

archive

No.1510 環境対応自動車向け先端材料(山中 亨)

講演No.1510 「環境対応自動車向け先端材料」 山中 亨(東レ) 2016年3月15日実施 概要 炭素繊維複合材料に代表される先端材料が、環境、安全、快適という側面でどのように人々の生活に貢献できるのか? その可能性 …

No.1509 日本の医療、医療機器産業の現状(堀井 秀夫)

講演No.1509 「日本の医療、医療機器産業の現状」 堀井 秀夫(元クラレケミカル) 2016年2月16日実施 概要 少子高齢化社会を迎え医療費の高騰が問題となっている。世界に誇る国民皆保険の医療制度と、成長戦略の柱と …

No.1508 イオン液体と高分子を用いた先端材料創製(渡邉 正義)

講演No.1508 「イオン液体と高分子を用いた先端材料創製」 渡邉 正義(横国大院工) 2016年1月26日実施 概要 耐熱性が高く、蒸気圧が無視でき、さらにイオン伝導性をもつイオン液体は、水、有機溶媒に次ぐ第3の液体 …

No.1507 先端ソフトバイオマテリアルの設計(田中 賢)

講演No.1507 「先端ソフトバイオマテリアルの設計」 田中 賢(九大先導研) 2015年12月8日実施 概要 次世代のヘルスケア・医療製品開発に要求される生体親和性高分子の分子設計指針を含水時の水和構造とダイナミクス …

No.1506 フォトニクスポリマーの最近の進歩:ディスプレイへの応用(多加谷 明広)

講演No.1506 「フォトニクスポリマーの最近の進歩:ディスプレイへの応用」 多加谷 明広(慶應大院理工) 2015年11月17日実施 概要 ポリマーの複屈折についての基礎的な研究から、ゼロ・ゼロ複屈折ポリマー、ゼロ複 …

No.1505 高強度ゲルの基礎と応用(龔 剣萍)

講演No.1505 「高強度ゲルの基礎と応用」 龔 剣萍(北大院先端生命) 2015年10月13日実施 概要 ダブルネットワークゲルなど最近の高強度ゲルを例に挙げながら、ソフトマテリアルの高強度と高靱性原理を解説する。さ …

No.1504 エラストマー・ゲル材料の力学特性の解析と制御(浦山 健治)

講演No.1504 「エラストマー・ゲル材料の力学特性の解析と制御」 浦山 健治(京工繊大工) 2015年9月8日実施 概要 低弾性率で大変形できるエラストマーやゲルは、そのユニークな力学物性ゆえに他の材料では代替が難し …

No.1503 光散乱法を用いた高分子材料の構造・物性解析の基礎(古川 英光)

講演No.1503 「光散乱法を用いた高分子材料の構造・物性解析の基礎」 古川 英光(山形大院理工) 2015年8月25日実施 概要 光散乱法は高分子材料の内部構造を溶液状態で調べることができる強力な手法であり、高分子の …

No.1502 縮合重合の基礎と応用-精密構造制御を目指して-(木村 邦生)

講演No.1502 「縮合重合の基礎と応用-精密構造制御を目指して-」 木村 邦生(岡山大院環境生命) 2015年7月21日実施 概要 縮合重合により、PETやナイロンなどの汎用高分子材料に留まらず、様々な高性能や高機能 …

No.1501 リビングラジカル重合の基礎と応用(山子 茂)

講演No.1501 「リビングラジカル重合の基礎と応用」 山子 茂(京大化研) 2015年6月23日実施 概要 最も汎用性の高い高分子合成法であるラジカル重合を制御する、リビングラジカル重合法が現在世界中で大いに注目され …

« 1 9 10 11 14 »
PAGETOP
Copyright © 公益社団法人 高分子学会 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.