高分子科学功績賞

多年にわたり高分子の基礎または応用科学の発展のため顕著な業績を挙げ、本会の発展に対し寄与の大きかった本会会員(個人)に授与します。
対象年齢:満55歳以上


2024年度の受賞者

伊藤 耕三
東京大学/物質・材料研究機構 ロタキサン構造を用いた高分子材料の創製とその応用
岡田 修司
山形大学 光機能性有機結晶材料の合成に関する研究
君塚 信夫
九州大学 自己組織化に基づく高分子ナノ材料と分子システム化学に関する研究
櫻井 和朗
(株)Immunohelix 溶液中の超分子・高分子集合体の精密構造解析とDDSナノ粒子への応用
長崎 幸夫
筑波大学 自己組織化する高分子抗酸化剤の設計と医療分野への展開
松本 章一
大阪公立大学 ラジカル重合を基盤とした新規高分子材料の合成設計と機能創出に関する研究
門出 健次
北海道大学 赤外円二色法による生体分子・高分子のキラル立体構造解析
山中 亨
(株)東レリサーチセンター 新規全芳香族液晶ポリエステルの開発および自動車向け高分子材料発展への貢献

2023年度選考委員一覧

推薦応募締切

毎年10月末まで

提出先

候補者が在籍する支部の推薦委員会

ファイルのダウンロード一覧

程 内規 推薦書 報文・著者・特許リスト作成上の注意

受賞者一覧 ▶︎

高分子学会国際賞

多年にわたり高分子科学あるいは工学の基礎および応用科学の分野の発展に寄与し、わが国との交流に功労のあった個人に授与します。
対象年齢:満55歳以上


2024年度の受賞者

Reiner Anwander
Eberhard Karls Universität Tübingen Studies on Rare-Earth-Metal Catalysts Used in Industrial 1,3-Diene Polymerization
Hsin-Lung Chen
National Tsing Hua University Fundamental Insights into Structures and Phase Transitions in Polymeric Complex Systems via Small-Angle Scattering

2023年度選考委員一覧

推薦応募締切

毎年11月末まで

提出先

にご連絡ください

ファイルのダウンロード一覧

規程  推薦書  報文・著者・特許リスト作成上の注意

受賞者一覧 ▶︎

高分子学会賞

高分子科学、技術(工学、工業化技術を含む)に関する独創的かつ優れた業績を挙げた本会会員に授与します。


2024年度の受賞者

科学
三田 文雄
関西大学 共役型遷移金属錯体部位を有する配位高分子の合成と構造制御および機能開拓
増渕 雄一
名古屋大学 高分子の高効率多体粗視化モデルの開発
松浦 和則
鳥取大学 合成ペプチドによる生体機能制御法の開発

2023年度選考委員一覧

推薦応募締切

毎年9月末日まで

提出先

候補者が在籍する支部の推薦委員会

ファイルのダウンロード一覧

規程 内規 推薦書 書類作成上の注意

受賞者一覧 ▶︎

高分子学会学術賞

高分子科学の全領域において独創的かつ優れた研究成果を挙げ、研究業績の進展が特に著しいと認められる本会会員(個人)に授与します。
対象年齢:満45歳以下


2024年度の受賞者

井改 知幸
名古屋大学 ラダー化による合成高分子の二次構造制御と機能化
鈴木 大介
岡山大学 精密微粒子合成を活用した高分子ゲル微粒子の流体界面吸着科学の構築

2023年度選考委員一覧

推薦応募締切

毎年10月末日まで

提出先

にご連絡ください

ファイルのダウンロード一覧

程  内規  申請書  高分子学会学術賞新設

参考:Wiley賞

受賞者一覧 ▶︎

高分子学会技術賞

高分子に関する技術全領域(工学、工業化技術を含む)において独創的かつ優れた成果を挙げ、登録特許、学術論文誌または本会の年次大会、討論会、ポリマー材料フォーラム等で発表した企業等の個人または3名以内のグループに授与します。
対象年齢:(企業所属の代表者)年齢満45歳以下


2024年度の受賞者

白木慶彦
東ソー株式会社 新規相溶化技術を利用したポリオレフィンへの接着
高野重永

福島里佳

会田 昭二郎
株式会社ブリヂストン 高機能性エチレン系熱可塑性エラストマー

 

推薦応募締切

毎年3月末日まで

提出先

にご連絡ください

ファイルのダウンロード一覧

程 内規 推薦書

受賞者一覧 ▶︎

Polymer Journal
論文賞-日本ゼオン賞

本会発行のPolymer Journal(1~12月号)に掲載された優れた論文を発表した第一著者である若手研究者に授与します。
対象年齢:論文投稿時の年齢が満38歳未満


2024年度の受賞者

An Yingjun
九州大学 Photooxidative Degradation and Fragmentation Behaviors of Oriented Isotactic Polypropylene
(Polym. J., 56, 379(2024))
栗岡 智行
東京科学大学 Post-functionalization of Alternating π-Conjugated Copolymers Containing Fluorene Moieties via Anodic Chlorination Using AlCl3
(Polym. J., 56, 1117(2024))
盛満 裕真
九州大学 Morphologies of Polymer Chains Spun onto Solid Substrates
(Polym. J., 56, 1041(2024))
内山 峰人
名古屋大学 Synthesis of Degradable Polymers via 1,5-Shift Radical Isomerization Polymerization of Vinyl Ether Derivatives with a Cleavable Bond
(Polym. J., 56, 359(2024))

2023年度選考委員一覧

推薦応募締切

毎年12月31日まで

提出先

にご連絡ください

ファイルのダウンロード一覧

Regulation  Bylaws  Nomination Form(DOC)  Nomination Form(PDF)
程 内規

Polymer Journal論文賞-日本ゼオン賞受賞者一覧 ▶︎

Polymer Journal 論文賞歴代受賞者一覧 ▶︎

高分子研究奨励賞

本年次大会高分子討論会ポリマー材料フォーラムにおいて発表、および、論文発表若しくは特許出願、国際会議での発表など、顕著な研究活動をし、正会員として2年以上在籍した本会正会員に授与します。
対象年齢:満37歳未満


2024年度の受賞者

北海道
Li Feng
北海道大学 環境低負荷な高分子合成:バイオマスの利用と有機触媒重合法の開拓
東北
呉羽拓真
弘前大学 高分子側鎖を活用したゲル材料の構造物性制御と機能開拓
関東
高橋  明
東京科学大学 異種ヘテロ元素の複合に起因する特異反応を基盤とした高分子機能の創出
田中俊資
三菱ケミカル株式会社 重縮合技術を基盤とする低環境負荷高分子材料の開発
久野恭平
東京科学大学 重合空間制御による液晶の分子配向制御を基軸とした機能高分子材料創製
正井  宏
東京大学 光と酸の協働的な分解反応を活用した高分子ネットワーク材料の開発
山本翔太
物質・材料研究機構 機能性高分子の合成とバイオマテリアルへの応用
東海
橋本  慧
岐阜大学 高分子均一網目を利用した強靭なイオン伝導性高分子ゲル材料の開発
北陸
廣瀨大祐
金沢大学 分子間相互作用の活用に基づく高分子修飾および機能発現
関西
伊藤峻一郎
京都大学 励起状態で変形する p ブロック元素錯体を基盤とする光機能性高分子の創出
木田拓充
滋賀県立大学 Rheo-Raman分光法を用いた結晶性高分子の微視的変形メカニズムの解明
小林華栄
株式会社日本サーマル・コンサルティング サブミクロン空間分解能赤外分析法(O-PTIR)を用いた生分解性プラスチックの微小構造解析
鈴木 望
神戸大学 高分子キラル材料の構造制御のためのモデル構築と理論解析
中国・四国
河﨑  陸
広島大学 バイオポリマーを基盤とする有機―無機ハイブリッドナノ材料の創製とそのバイオメディカル応用
九州
長尾匡憲
九州大学 合成高分子の精密設計による単分子的機能の発現

2023年度支部選考委員一覧

推薦応募締切

毎年10月末日まで

提出先

候補者が在籍する支部の推薦委員会

ファイルのダウンロード一覧

規程  内規  推薦書  推薦の際の留意事項

受賞者一覧 ▶︎

高分子学会三菱ケミカル賞

高分子科学に基礎をおき、技術、産業に寄与する独創的かつ優れた研究業績を挙げた本会会員に授与します。


2024年度の受賞者

長瀬 健一
広島大学 機能性高分子界面による革新的バイオセパレーション技術の創出
吉尾 正史
物質・材料研究機構 ナノ構造高分子デザインによるイオニックアクチュエータの高速・高出力化

推薦応募締切

1月~5月末日まで

提出先

にご連絡ください

ファイルのダウンロード一覧

規程  内規  推薦書  推薦承認書

※平成30年度分より、名称が「三菱化学賞」から「三菱ケミカル賞」に変わました。

受賞者一覧 ▶︎

高分子学会レゾナック賞

機能性高分子、特に電子・情報材料に関する独創的かつ優れた研究業績を挙げた本会会員(個人)に授与します。
対象年齢:満45歳以下


2024年度の受賞者

一川 尚広
東京農工大学 ジャイロイド構造を活かした高速界面プロトンホッピング伝導
脇岡 正幸
相模中央化学研究所 高性能直接的アリール化重合触媒の開発 

推薦応募締切

1月~5月末日まで

提出先

にご連絡ください

ファイルのダウンロード一覧

規程  内規  推薦書  推薦承認書

昭和電工株式会社および昭和電工マテリアルズ株式会社は、2023年1月1日に統合し、新会社「株式会社レゾナック」が誕生しました。高分子学会昭和電工マテリアルズ賞の名称が高分子学会レゾナック賞に変更になりましたのでご案内申し上げます。

受賞者一覧 ▶︎

高分子学会旭化成賞

環境、エネルギー、バイオ、ライフサイエンス分野において高分子科学に基礎をおき、独創的かつ優れた研究業績を挙げた本会会員に授与します。募集分野は奇数年(西暦)を「環境、エネルギー」、偶数年(西暦)を「バイオ、ライフサイエンス」とします。
対象年齢:満45歳以下


2024年度の受賞者

藤枝 俊宣
東京工業大学 高分子薄膜へのプリンテッドエレクトロニクスの実装による生体融合型デバイスの開発

推薦応募締切

1月~5月末日まで

提出先

にご連絡ください

ファイルのダウンロード一覧

規程  内規  推薦書  推薦承認書 受賞対象に関するご案内(旭化成賞規程改定)

受賞者一覧 ▶︎

高分子学会フェロー

高分子科学・技術の発展に業績をあげ、今後も貢献が期待できる本会正会員に対し、高分子学会のフェローの称号を授与します。


2024年度の表彰者

魚住 俊也 扇澤 敏明 金井 俊孝 塩野  毅 中村  浩

推薦応募締切

6月末日

提出先

にご連絡ください

ファイルのダウンロード一覧

規程  推薦書 

表彰者一覧 ▶︎

高分子学会功労賞

本会の組織運営において、永年指導的かつ顕著な貢献をした本会役員・職員を対象に、その功労を顕彰することにより学会の更なる発展に資することを目的に制定しています。

受賞者一覧 ▶︎