2025年08月28日(木)
2024年、高分子学会出版委員会では、高分子にまつわる四コマ漫画の制作にご協力いただける学生会員を募集しました。学生さんのユニークな発想から生まれた四コマ漫画です。ぜひご覧ください。
以下の目次から、お好きな四コマ漫画をクリックすると、その話にジャンプします
四コマ漫画 目次
第1話:ポリマーでできた太陽電池
原案:さとうゆうき.png)
イラスト:たはらともみ
学生の声
ペラペラ〜な太陽電池!! 柔らかくてしなやか!体に張り付けられる!
あ・・・ミイラ男にだけは ならないで。
←目次に戻る
第2話:ビリビリシートでゴキブリ退治!?
原案:さとうゆうき.png)
イラスト:たはらともみ
※ポリアセチレンシートは白川英樹さんが最初に開発しました。
学生の声
博士もノリノリはっちゃけ!
電気を通す不思議な銀色フィルム!
ビリビリ電気を通す大発明!
床全体に敷くのはナンセンス!チャンチャン。
←目次に戻る
第3話:光があたって色が変化するポリマー星人
原案:さとうゆうき.png)
イラスト:たはらともみ
学生の声
ピカっと当たって大変身!
色が変わって性格もチェンジ。
そんな不思議なフォトクロミックポリマー!!星人・・・。
←目次に戻る
第4話:生き物が作るプラスチック
原案:たにもとゆき.png)
イラスト:たはらともみ
学生の声
小さないきものがせっせとプラスチックを作るなんておもしろいですよね。
みなさんの身の回りでもすでに使われているので、探してみてください。
←目次に戻る
第5話:水の中で使う接着剤
原案:やまだえりこ.png)
イラスト:たはらともみ
学生の声
ものにくっつく仕組みは他にもいろいろあって、おもしろいなと思っています。
ムール貝の接着剤は、近いうちにみなさんの身近でもたくさん使われるようになるかもしれません。
←目次に戻る
第6話:植物に含まれるナノ繊維
原案:やまだえりこ.png)
イラスト:たはらともみ
学生の声
わたしもナノ繊維が入ったボールペンを使っています!
小さな繊維が素材の性質を大きく変えてしまうのはすごいです。
←目次に戻る