幹事長/キャリア・ナビゲーターからのメッセージ 事務局紹介

企画幹事長

酒井 崇匡(Takamasa SAKAI)

<所属>
東京大学大学院工学系研究科化学生命工学専攻
<メッセージ>
この度、高分子学会若手交流会の第3回を開催することになりました。
この会は、高分子学会における産業界とアカデミアの若手研究者同士のつながりを、強くしようという思いからスタートしました。
今年のテーマは昨年度に続き「研究者・博士のキャリアって何だろう?」です。
昨年度も、アカデミア・企業での研究者のキャリアについて意外なほどに類似点があることに気づかされました。
みなさんで、研究者のキャリアについて是非議論しましょう。
もちろん、研究の話でもしっかり盛り上がれたら良いなと思っています。
長いスパンで、今後の技術交流・共同研究につながるような、新しい縁を作っていただけたら嬉しいです。
今、企画のメンバーで、みなさんに楽しんでもらえるよう準備を進めています。
ぜひ、一緒に盛り上がりましょう!皆さんにお会いできるのを楽しみにしています!

キャリア・ナビゲーター(アカデミア)

大内 誠(Makoto OUCHI)

<所属>
京都大学大学院工学研究科高分子化学専攻
<メッセージ>
このたび第3回高分子学会若手交流会でキャリア紹介を話す機会をいただき、大変光栄に思っております。
私自身、胸を張って人生観を語れるような経験をしてきたのかはわかりませんが、「自分の選んだ道を正解だったと思えるように努力すること」の大切さを私なりの言葉でお伝えできればと思っております。
私自身もこの交流会での皆様との出会いから多くの学びを得て、新たな価値観に触れることを楽しみにしています。
どうぞよろしくお願いいたします。

キャリア・ナビゲータ(インダストリー)

上川 裕子(Yuko KAMIKAWA)

<所属>
タカラベルモント株式会社
<メッセージ>
高分子学会には学生の頃からお世話になっていて、私にとって学会と言えば、研究室の外で友達を作る場所、年に数回知人と旧交を温める場所でした。
当時から利害関係なく築いてきたお付き合いは、結果として現在の仕事にも生きています。
家族のように人生を共有する濃密なお付き合いは望むと望まざるとキャリアの舵を切らせますが、自分らしいキャリアを求めて一歩踏み出そうとした時に力になってくれるのは、あなただけの無数の“薄い”お付き合いです。
今回お会いした皆さんと、次に学会で再会した時には、“最近どう?”で会話が始まる。
そんなご縁を楽しみにしています。

ファシリテータ

竹花 晶(Aki TAKEHANA)

<所属>
旭化成株式会社 人事部人事室

グラフィックファシリテータ

馬込 麟(Lynn MAGOME)

<所属>
株式会社ユーザベース
<メッセージ>
皆さん、初めまして!
私は3年前にグラフィックファシリテーションに出会い、言葉以外の“色”や“絵”が人の思考・感情に与える癒しや刺激の力強さに感銘を受け、本業とは別に、個人のパーパス探索やチームビルディングといった文脈で活動させていただいております。
プライベートでは2歳半の長女・1歳の双子を日々相手にしており、感情をむき出しにしながら向かってくる彼らに疲れたり癒されたり。笑
私自身、この先のキャリアについてはまだまだ見えていないことがたくさんですが、皆様が少しでも前を向ける時間になるよう努めてまいります。
お会いできること楽しみにしております!

高分子学会事務局

佐藤 晴基(Haruki SATO)

 

中島 由恵(Yoshie NAKAJIMA)

 

小柳津 聡(Satoshi OYAIZU)

タイトルとURLをコピーしました