タグ : 最先端
No.1301 新しい有機EL材料の創製(安達 千波矢)
2013年6月26日 archive
講演No.1301 「新しい有機EL材料の創製」 安達 千波矢(九大OPERA) 2013年6月26日実施 概要 有機材料の分子設計の自由度を生かし、蛍光、リン光材料に次ぐ第3世代の新しい発光材料ーHyperfluore …
No.1210 ポストリチウムイオン電池(岡田 重人)
2013年3月19日 archive
講演No.1210 「ポストリチウムイオン電池」 岡田 重人(九大先導研) 2013年3月19日実施 概要 リチウムイオン電池は市販化以降、最もエネルギー密度の高い二次電池として携帯情報端末の小型軽量化に多大な貢献をして …
No.1209 有機薄膜太陽電池の開発と今後の展望(山岡 弘明)
2013年2月19日 archive
講演No.1209 「有機薄膜太陽電池の開発と今後の展望」 山岡 弘明(三菱化学) 2013年2月19日実施 概要 軽量、フレキシブルに特徴を有するアモルファスシリコン薄膜太陽電池と三菱化学で開発を進める新コンセプトの有 …
No.1208 有機無機ハイブリッド材料の光学・電子特性(松川 公洋)
2013年1月22日 archive
講演No.1208 「有機無機ハイブリッド材料の光学・電子特性」 松川 公洋(阪市工研) 2013年1月22日実施 概要 有機無機ハイブリッドは、異種成分が化学的な相互作用によりナノメートルサイズで均一分散した機能性材料 …
No.1203 高分子が先導するライフ・イノベーション ‐超分子ナノキャリアによる薬物・遺伝子のピンポイントデリバリー‐(片岡 一則)
2012年8月21日 archive
講演No.1203 「高分子が先導するライフ・イノベーション ‐超分子ナノキャリアによる薬物・遺伝子のピンポイントデリバリー‐」 片岡 一則(東大院工) 2012年8月21日実施 概要 高分子が活躍するライフイノベーショ …
No.1202 世界の水環境問題解決に貢献する日本の膜技術(栗原 優)
2012年7月24日 archive
講演No.1202 「世界の水環境問題解決に貢献する日本の膜技術」 栗原 優(東レ) 2012年7月24日実施 概要 世界の人口増加と経済発展、および地球温暖化の影響で世界の水環境問題は、エネルギー、食料問題と連動し地球 …
No.1201 高性能透明ポリマー材料(谷尾 宣久)
2012年6月12日 archive
講演No.1201 「高性能透明ポリマー材料」 谷尾 宣久(千歳科技大院光科学) 2012年6月12日実施 概要 透明ポリマー材料は先端光技術分野を支える材料であり、技術の高度化のため、高屈折率化、低複屈折化、高透明化な …
No.1110 高分子薄膜トランジスタ(時任 静士)
2012年3月16日 archive
講演No.1110 「高分子薄膜トランジスタ」 時任 静士(山形大院理工) 2012年3月16日実施 講演内容 1. 高分子半導体の概論 2. 高分子TFTの作製と基本特性 3. 液晶性高分子半導体の活用 4. 高分子T …
No.1109 動的結合を利用した自己修復材料(吉江 尚子)
2012年2月7日 archive
講演No.1109 「動的結合を利用した自己修復材料」 吉江 尚子(東大生産研) 2012年2月7日実施 講演内容 1. 代表的な修復手法 2. 修復のための条件 3. 修復のための分子運動性制御 4. 修復のための加熱 …
No.1108 蓄電デバイスの現状と課題(安部 武志)
2012年1月17日 archive
講演No.1108 「蓄電デバイスの現状と課題」 安部 武志(京大院工) 2012年1月17日実施 講演内容 1. リチウムイオン電池概説 2. リチウムイオン電池の現状と課題 3. 次世代電池開発の現状と課題 ※上の画 …