archive
No.1910 有機-無機ハイブリッド樹脂の開発とコーティング用途への応用展開(工藤 伸一)
2019年1月22日 archive
講演No.1910 「有機-無機ハイブリッド樹脂の開発とコーティング用途への応用展開」 工藤 伸一(DIC) 2020年3月17日実施 概要 無機成分であるポリシロキサンと、有機成分であるアクリル樹脂を、化学的に結合した …
No.1909 プロセスも含めたポリマー材料設計戦略(船津 公人)
2019年1月22日 archive
講演No.1909 「プロセスも含めたポリマー材料設計戦略」 船津 公人(東大院工) 2020年2月18日実施 概要 ポリマー材料設計を行うにあたって、プロセス条件をインフォマティクスモデルに反映させることで、目的物性を …
No.1908 自動車におけるCFRP材料(影山 裕史)
2019年1月22日 archive
講演No.1908 「自動車におけるCFRP材料」 影山 裕史(金工大院工) 2020年1月21日実施 概要 自動車においても、CFRP材料がスポーツカーのみならず電動車などの環境対応車両で採用され始めた。緊急課題である …
No.1907 粘着技術の基礎と化学産業における応用例(戸田 智基)
2019年1月22日 archive
講演No.1906 「粘着技術の基礎と化学産業における応用例」 戸田 智基(積水化学工業) 2019年12月17日実施 概要 粘着剤は高分子の粘弾性特性と表面・界面化学を応用した機能性材料である。本講演では、粘着剤設計に …
No.1906 光配向の最近のトレンド(川月 喜弘)
2019年1月22日 archive
講演No.1906 「光配向の最近のトレンド」 川月 喜弘(兵庫県立大院工) 2019年11月28日実施 概要 光により分子やそれ自身を配向する光配向は、LCDや機能性フィルムとして実用化されている。本講演では、光配向の …
No.1905 未来を拓け! 環境にやさしいバイオプラスチック(岩田 忠久)
2019年1月22日 archive
講演No.1905 「未来を拓け! 環境にやさしいバイオプラスチック」 岩田 忠久(東大院農) 2019年10月23日実施 概要 海洋マイクロプラスチック問題など、プラスチックと環境および人類との共存・共栄を様々な観点か …
No.1904 ポリマー“ナノアロイ”の構造制御と実用化(小林 定之)
2019年1月22日 archive
講演No.1904 「ポリマー“ナノアロイ”の構造制御と実用化」 小林 定之(東レ) 2019年9月12日実施 概要 東レでは、ナノオーダーでのアロイ化により3次元連続構造形成を実現し、飛躍的な高性能化を実現する“ナノア …
No.1903 天然複合材料・ポリマーシートの破壊と強靭性(奥村 剛)
2019年1月22日 archive
講演No.1903 「天然複合材料・ポリマーシートの破壊と強靭性」 奥村 剛(お茶の水女子大基幹研究院・理) 2019年8月28日実施 概要 真珠層、クモの巣などの天然複合材料の強靭性やポリマーシートの破壊について、理論 …
No.1902 自己修復性を有する化学架橋高分子の設計(大塚 英幸)
2019年1月22日 archive
講演No.1902 「自己修復性を有する化学架橋高分子の設計」 大塚 英幸(東工大物質) 2019年7月23日実施 概要 平衡系の共有結合を利用することで、高分子の分子鎖交換や切断された分子鎖の再結合を実現できる。本講演 …
No.1901 エラストマー材料の構造と物性(小椎尾 謙)
2019年1月22日 archive
講演No.1901 「エラストマー材料の構造と物性」 小椎尾 謙(九大先導研) 2019年6月25日実施 概要 ポリウレタンやトリブロック共重合体はリサイクル性が高いエラストマー材料として注目されている。本講演では、これ …