高分子の基礎が学べるオンデマンド教材

 

インターネットに接続できるデバイス(パソコン、タブレット、スマートフォン)を使って、いつでもどこでもアクセス

高分子学会を代表する超一流講師陣による懇切丁寧な講義動画

年額料金で年度内何度でも視聴可能

『高分子基礎科学One Point』シリーズ(共立出版)を教科書として使えるので、理解が深まる


 
 

企業の若手研究者・技術者、大学の学部3~4年生・大学院生がマイペースで学習できる

 
 

内容(全6巻/各巻再生時間1時間30分~2時間/チャプター選択可能)

 
代替文字
1.重合反応
東京工業大学・物質理工学院 教授
(現東京科学大学)
佐藤 浩太郎 氏
1. はじめに:重合反応の分類
2. 連鎖重合と精密重合
3. イオン重合
精密重合(リビング重合)とは
リビングアニオン重合
リビングカチオン重合
4. ラジカル重合
古典的ラジカル重合
リビングラジカル重合
解離結合機構による重合 (NMPなど)
原子移動機構による重合 (ATRP)
可逆的連鎖移動機構による重合 (RAFT重合など)
5. 配位重合
6. 開環重合
7. 逐次重合
 
代替文字
2.特殊構造高分子
東京工業大学 名誉教授
(現東京科学大学)
手塚 育志 氏
1. はじめに: 高分子の「かたち」
2. 高分子の「かたち」 -系統的分類
3. 高分子の「かたち」 -相互関係(異性体、同族体)
4. 非直鎖状(分枝状・含環状)高分子の合成戦略
4-1. 分枝状(星形・くし形・デンドリマー形)高分子
4-2. 単環状および多環状高分子
5. 高分子トポロジー化学
6. おわりに: 高分子の「かたち」の進化-カンブリア爆発
  
 
代替文字
3.ゲル・ネットワーク
関西大学・化学生命工学部 教授
宮田 隆志 氏
3巻:ゲル・ネットワーク (講師:宮田 隆志 関西大学) 
1. 高分子ゲル
1-1. 高分子ゲルとは
1-2. ゲルの基礎理論
1-3. ゲルの形成
1-4. ゲルの構造
1-5. ゲルの物性
1-6. ゲルの機能
2. ネットワークポリマー
2-1. 熱硬化性樹脂の基礎
2-2. バイオマス由来熱硬化性樹脂
2-3. 配向制御による高次構造制御と機能発現
 
代替文字
4.ポリマーアロイ・結晶
東京農工大学・工学府産業技術専攻 教授
斎藤 拓 氏
1. ポリマーアロイ
混合の熱力学
相溶性と相分離挙動
相分離構造の制御と評価
反応による異種高分子界面での接着
ブロック共重合体とそのブレンド
構造・機能材料への応用
2. 結晶
高分子結晶の特徴
高次構造
結晶化機構
熱的性質・力学的性質
ポリマーブレンドの結晶化
 
代替文字
5.高分子の物性
九州大学大学院・工学研究院 教授
田中 敬二 氏
1. 高分子の分子形態と溶液物性
1-1. 高分子鎖の形と大きさ
1-1-1 直鎖ホモポリマーの分子形態
1-1-2 剛直・半屈曲性高分子
1-1-3 排除体積効果
1-2. 高分子の溶解性と溶液物性
1-2-1 溶液の熱力学
1-2-2 格子モデルの理論
2. 高分子の物性
2-1. 高分子の力学的性質
2-1-1 液体と固体
2-1-2 ひずみと応力
2-1-3 粘性と弾性
2-1-4 粘弾性
2-1-5 粘弾性液体の非線形粘弾性
2-1-6 粘弾性の分子論
2-1-7 時間温度換算則
2-1-8 粘弾性緩和機構
  
 
代替文字
6.成形加工
東京工業大学・物質理工学院 特任教授
(現東京科学大学)
鞠谷 雄士 氏
1. 成形工程における高次構造形成・制御
[基礎編]
1-1. 成形工程の観点で分類した3種類のポリマー
・ポリマー種と成形条件の関係
1-2. 成形工程における分子配向の基礎
・溶液体と固体の分子配向
・応力-光学則、3次元的分子配向
1-3. 成形工程における結晶化の基礎
・冷却過程の結晶化、流動場の結晶化
[応用編]
1-4. 成形工程における高次構造形成・制御の解析事例
・紡糸・延伸、フィルム成形、ブロー成形、射出成形
2. 未解決課題
2-1. Hidden Structure、絡み合いと高次構造成形の関係
  
 

利用料

チラシ記載の企業料金に誤りがありました。深くお詫び申し上げます。
正しい料金は下記の通りです(2025年3月31日)。
視聴期間 年度内(4月から翌年3月)
視聴可能内容 全6巻
料金 企業:220,000円(税込)
大学・公的機関:33,000円(税込)
※団体の図書館等で視聴のためのIDとパスワードを不特定多数で共有する場合は企業料金
注意事項 ・入会月によらず入会年度内有効
・登録年の翌年以降は退会のお申し出がない限り、自動更新。
 

申込方法

申込用紙ダウンロードはこちら
申込用紙を高分子学会事務局(shupan@spsj.or.jp)までご送付ください。
申込用紙到着後、事務局から請求書と案内がe-mailにて届きますので、請求書到着後、1ヶ月以内に指定口座にご送金ください。
 

視聴方法

お支払い完了後、ストリーミング配信のURLとアカウントをご連絡いたします。
※1つのアカウントで他の端末から同時にログインして視聴することはできませんのでご了承ください。