目次

研究会概要

   本研究会は、高分子科学の立場から生体系の機能解明に挑み、そこから得られる情報を高分子機能設計や材料開発に生かすことで、生体を超える機能開発の実現を目標としています。近年は、生体分子をターゲットにした医学、薬学、生物学、生命科学など様々な分野との異分野融合を果たしながら、高分子科学に立脚した機能性生体高分子材料の研究および開発に取り組み、ドラッグデリバリーシステム(DDS)、診断薬、ナノメディシン等において社会に貢献する研究を多数発信しています。
 2大行事として毎年「シンポジウム」と「研究会」を実施しています。「シンポジウム」では、タンパク質、ペプチド、核酸、多糖などの生体高分子の性質や機能の特徴に焦点を当てた研究に加え、医学、薬学、生物学領域との境界領域における研究等が報告され、活発な討論が行われています。若手研究者の優れた発表に対して「若手研究者奨励講演賞」と「学生優秀ポスター賞」の授与を行っています。「研究会」では、毎回テーマを設定して異分野の先生方から招待講演をいただき、最先端の知識を学ぶとともに、さらなる異分野融合による新たな可能性の開拓と発展を目指しています。特に、若い世代から独創的な研究が生まれる土壌・環境を作り上げることも研究会の重要な役割であると考えています。このような分野に関心をお持ちの方々の積極的な参加を期待しています。
 以下の分野については特に重点をおいています。
(1)ポリペプチド、タンパク質の人工機能化、酵素の機能改変
(2)核酸と関連化合物
(3)多糖および糖質が関与する機能高分子
(4)生体膜、人工膜
(5)人工分子組織体
(6)細胞機能の制御、細胞と高分子の相互作用

運営委員長 松浦 和則
 
 --------アコーディオンパーツを削除する際は、この一行上の空白行から[アコーディオン終了]まで全てを選択し削除してください--------
運営委員一覧
運営委員長
  • 松浦 和則(鳥取大学)

運営委員
  • 上野  隆史(東京科学大学)
  • 長田  健介(国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構)
  • 木田  敏之(大阪大学)
  • 金原   数(東京科学大学)
  • 葛谷  明紀(関西大学)
  • 佐々木 善浩(京都大学)
  • 芹澤   武(東京科学大学)
  • 出羽  毅久(名古屋工業大学)
  • 長濱  宏治(甲南大学)
  • 沼田  圭司(京都大学)
  • 一二三 恵美(大分大学)
  • 星野   友(九州大学)
  • 松原  輝彦(慶應義塾大学)
  • 三浦  佳子(九州大学)
  • 三友  秀之(北海道大学)
  • 山口  哲志(大阪大学)
  • 山口  浩靖(大阪大学)
  • 和田  健彦(東北大学)
 --------[アコーディオン終了※このテキストエリアを編集しないでください。パーツ等の追加は必ずこの枠の下に追加をしてください。]-------- 
  

研究会入会案内(下記必ずお読みください

 --------アコーディオンパーツを削除する際は、この一行上の空白行から[アコーディオン終了]まで全てを選択し削除してください--------
メンバー特典
  1. 研究会の活動内容、開催行事を案内
  2. 研究会形式の行事に無料で参加可能
  3. 研究会形式の行事の要旨集を無料で配布
  4. 講座および討論会形式の行事に割引価格で参加可能
※法人で研究会に入会していただく場合(法人メンバー)、その法人に所属する方全員がメンバー特典の対象になります。
 --------[アコーディオン終了※このテキストエリアを編集しないでください。パーツ等の追加は必ずこの枠の下に追加をしてください。]-------- 
 
 --------アコーディオンパーツを削除する際は、この一行上の空白行から[アコーディオン終了]まで全てを選択し削除してください--------
運営会費(年額、消費税込)
  個人メンバー 学生メンバー 法人メンバー
高分子学会会員 3,300円 無料 33,000円
高分子学会非会員 6,600円 2,200円 55,000円
 --------[アコーディオン終了※このテキストエリアを編集しないでください。パーツ等の追加は必ずこの枠の下に追加をしてください。]-------- 
 
 --------アコーディオンパーツを削除する際は、この一行上の空白行から[アコーディオン終了]まで全てを選択し削除してください--------
入会方法
下記からお申込みの上、運営会費をご送金ください。
※振込手数料は振込人にてご負担いただきますよう、お願いいたします。
  1. 高分子学会会員の方
  2. 高分子学会と研究会同時入会の方
  3. 研究会のみ入会の方
  4. 法人で研究会に入会の方 → WORD  PDF
〇送金先
 みずほ銀行 銀座通支店 普通 1008986 公益社団法人 高分子学会
※申込年度:4月~翌年3月迄
※請求書ご希望の場合は入会受付通知(メール)からお手続き可能です。法人メンバーはシートの請求書希望にチェックをしてください。

※初年度の運営会費の支払いをもって入会手続き完了となり、翌年度以降は自動更新となります。
※当該年度の運営会費を年度末までにお支払いいただけない場合、研究会メンバー資格を喪失しますのでご注意ください。
●学生会員のみ、年度末で自動退会となります。年度が変わりましたら、改めて申し込みをお願いします。●
 
 --------[アコーディオン終了※このテキストエリアを編集しないでください。パーツ等の追加は必ずこの枠の下に追加をしてください。]-------- 
 

2025年度研究会行事

        1.   第35回バイオ・高分子シンポジウム(発表募集)
             会 期:2025年7月31日(木)、8月1日(金)
             会 場:東京科学大学(大岡山キャンパス)西9号館ディジタル多目的ホール

         2.  25-1バイオ・高分子研究会
              会 期:未 定
              会 場:未 定
              主 題:未 定
 

過去行事 

 --------アコーディオンパーツを削除する際は、この一行上の空白行から[アコーディオン終了]まで全てを選択し削除してください--------
2024年度以前
2024年度行事 2023年度行事 2022年度行事 2021年度行事 2020年度行事
2019年度行事 2018年度行事 2017年度行事 2016年度行事 2015年度行事
2014年度行事 2013年度行事
 --------[アコーディオン終了※このテキストエリアを編集しないでください。パーツ等の追加は必ずこの枠の下に追加をしてください。]--------