目次

研究会概要

  高分子は、現代社会における不可欠の材料としてエレクトロニクス、医薬・バイオなど、あらゆる分野で使用されている。高分子材料の設計・活用には、バルクの構造や物性の制御だけでなく、表面・界面の制御が重要である。例えば、表面ナノメーター領域の官能基組成は、接着・濡れを決定し、複合材料の性能を左右する。優れた表面の作製には、その物性や組成を「原子・分子」の言葉で表現する精確な計測と解釈が必要である。
 本研究会は、1983年度の発足以来、高分子材料の表面・界面のナノメーターからマイクロメーターの領域に重点を置いて活動を行っており、「表面・界面をつくる、みる、つかう」をキーワードに、アカデミアと産業界の緊密な連携によって運営している。年間行事として、表面・界面に関わる基礎的事項の系統的理解に重点を置く「講座」、最先端の重要テーマを捉えた「研究会」、各自の研究を紹介・議論する「討論会」を実施している。2022年度は、「講座」1回、「研究会」2回を企画しており、表面の創生・評価・アプリケーションの各専門家からの情報発信、相互交流を一層促進していきたいと考えている。

運営委員長 三田 一樹
 
 --------アコーディオンパーツを削除する際は、この一行上の空白行から[アコーディオン終了]まで全てを選択し削除してください--------
運営委員一覧
運営委員長
  • 三田 一樹(総合科学研究機構)

副運営委員長
  • 藤井 秀司(大阪工業大学)

運営委員
  • 荒木 祥和(日産アーク)
  • 石岡 将史(MORESCO)
  • 遠藤 洋史(富山県立大学)
  • 織田ゆか里(静岡大学大学院)
  • 河井 貴彦(東北大学)
  • 境原 由次(花王)
  • 榊原 圭太(産業技術総合研究所)
  • 佐藤 明徳(リンテック)
  • 田所  誠(東京理科大学)
  • 中 裕美子(東京理科大学)
  • 中西 洋平(京都大学)
  • 蜂谷 正樹(富士フイルム)
  • 藤本 洋子(旭化成)
  • 松田 和大(東レリサーチセンター)
  • 三島     翔子(太陽ホールディングス)
  • 山本 俊介(京都大学大学院)
 --------[アコーディオン終了※このテキストエリアを編集しないでください。パーツ等の追加は必ずこの枠の下に追加をしてください。]-------- 
  

研究会入会案内(下記必ずお読みください

 --------アコーディオンパーツを削除する際は、この一行上の空白行から[アコーディオン終了]まで全てを選択し削除してください--------
メンバー特典
  1. 研究会の活動内容、開催行事を案内
  2. 研究会形式の行事に無料で参加可能
  3. 研究会形式の行事の要旨集を無料で配布
  4. 講座および討論会形式の行事に割引価格で参加可能
※法人で研究会に入会していただく場合(法人メンバー)、その法人に所属する方全員がメンバー特典の対象になります。
 --------[アコーディオン終了※このテキストエリアを編集しないでください。パーツ等の追加は必ずこの枠の下に追加をしてください。]-------- 
 
 --------アコーディオンパーツを削除する際は、この一行上の空白行から[アコーディオン終了]まで全てを選択し削除してください--------
運営会費(年額、消費税込)
  個人メンバー 学生メンバー 法人メンバー
高分子学会会員 3,300円 無料 55,000円
高分子学会非会員 11,000円 110,000円
 --------[アコーディオン終了※このテキストエリアを編集しないでください。パーツ等の追加は必ずこの枠の下に追加をしてください。]-------- 
 
 --------アコーディオンパーツを削除する際は、この一行上の空白行から[アコーディオン終了]まで全てを選択し削除してください--------
入会方法
下記からお申込みの上、運営会費をご送金ください。
※振込手数料は振込人にてご負担いただきますよう、お願いいたします。
  1. 高分子学会会員の方
  2. 高分子学会と研究会同時入会の方
  3. 研究会のみ入会の方
  4. 法人で研究会に入会の方 → WORD  PDF
〇送金先
 みずほ銀行 銀座通支店 普通 1008986 公益社団法人 高分子学会
※申込年度:4月~翌年3月迄
※請求書ご希望の場合は入会受付通知(メール)からお手続き可能です。法人メンバーはシートの請求書希望にチェックをしてください。

※初年度の運営会費の支払いをもって入会手続き完了となり、翌年度以降は自動更新となります。
※当該年度の運営会費を年度末までにお支払いいただけない場合、研究会メンバー資格を喪失しますのでご注意ください。
●学生会員のみ、年度末で自動退会となります。年度が変わりましたら、改めて申し込みをお願いします。●
 
 --------[アコーディオン終了※このテキストエリアを編集しないでください。パーツ等の追加は必ずこの枠の下に追加をしてください。]-------- 
 

2025年度研究会行事

        1.  第43回高分子表面研究会 基礎講座
             会 期:2025年6月13日(金)
             会 場:東京理科大学1号館17階大会議室およびZoomによるハイブリッド開催
             主 題:表面をつくる・みる・つかう

        2.  25-1高分子表面研究会
             会 期:2025年10月予定
             会 場:未 定
             主 題:未 定

        3.  25-2高分子表面研究会 
             会 期:2026年1月予定
             会 場:未 定
             主 題:未 定

過去行事 

 --------アコーディオンパーツを削除する際は、この一行上の空白行から[アコーディオン終了]まで全てを選択し削除してください--------
2024年度以前
2024年度行事 2023年度行事 2022年度行事 2021年度行事 2020年度行事
2019年度行事 2018年度行事 2017年度行事 2016年度行事 2015年度行事
2014年度行事 2013年度行事 2012年度行事 2011年度行事 2010年度行事
2009年度行事 2008年度行事 2007年度行事 2006年度行事 2005年度行事
2004年度行事 2003年度行事 ここから入力
 --------[アコーディオン終了※このテキストエリアを編集しないでください。パーツ等の追加は必ずこの枠の下に追加をしてください。]--------