研究会概要

 医用高分子研究会は、合成高分子・生体高分子を基盤とし、人類の健康と福祉に貢献する材料の研究・開発を進めてきた歴史ある研究会です。近年では、生化学・分子生物学・細胞生物学等の成果に加え機械学習・データサイエンスを精力的に取り込み、医学・薬学・歯学・獣医学等と連携しながら、魅力ある学際研究領域を形成し、医療用デバイス、人工臓器、再生医療、ドラッグデリバリーシステム(DDS)、診断システム、ナノメディシンなど、治療・診断・予防等に資する研究を行っています。三大行事として、(1)シンポジウム、(2)講座、(3)研究会を開催し、医用高分子に関する最新情報と意見交換の場を提供します。シンポジウムでは、新しい発想に基づく萌芽的な基礎研究から、臨床応用を目指した開発研究まで、様々に異なるステージの研究が発表されます。講座では、企業研究者や専門外研究者を主な対象として、医用高分子の基礎と応用、周辺領域における最新トレンドを解説します。研究会は、最新のトピックに焦点を当て、見識と議論を深める場として活用して頂いております。近年の再生医療などのバイオメディカル産業の高まりもあり、各行事には企業等からも数多くの方にご参加頂いております。医用高分子の研究を始めてみようと考えておられる方、次世代の医用高分子を切り拓く意欲ある方々のご参加をお待ちしております。
運営委員長 岩﨑 泰彦
 
 --------アコーディオンパーツを削除する際は、この一行上の空白行から[アコーディオン終了]まで全てを選択し削除してください--------
運営委員一覧
運営委員長
  • 岩﨑 泰彦(関西大学化学生命工学部)
副運営委員長
  • 須丸 公雄(産業技術総合研究所)
運営委員
  • 朝山 章一郎(東京都立大学大学院)
  • 伊藤 恵利(株式会社メニコン)
  • 荏原 充宏(物質・材料研究機構)
  • 上村 真生(東京理科大学)
  • 児島 千恵(東京科学大学)
  • 小林 純(東京女子医科大学)
  • 坂口 博一(東レ株式会社)
  • 田中 賢(九州大学)
  • 鳴瀧 彩絵(東京科学大学)
  • 福島 和樹(京都工芸繊維大学)
  • 松﨑 典弥(大阪大学大学院)
  • 松元 亮(東京科学大学)
  • 馬原 淳(国立循環器病研究センター)
  • 山本 雅哉(東北大学大学院)
 --------[アコーディオン終了※このテキストエリアを編集しないでください。パーツ等の追加は必ずこの枠の下に追加をしてください。]-------- 
  

研究会入会案内(下記必ずお読みください

 --------アコーディオンパーツを削除する際は、この一行上の空白行から[アコーディオン終了]まで全てを選択し削除してください--------
メンバー特典
  1. 研究会の活動内容、開催行事を案内
  2. 研究会形式の行事に無料で参加可能
  3. 研究会形式の行事の要旨集を無料で配布
  4. 講座および討論会形式の行事に割引価格で参加可能
※法人で研究会に入会していただく場合(法人メンバー)、その法人に所属する方全員がメンバー特典の対象になります。
 --------[アコーディオン終了※このテキストエリアを編集しないでください。パーツ等の追加は必ずこの枠の下に追加をしてください。]-------- 
 
 --------アコーディオンパーツを削除する際は、この一行上の空白行から[アコーディオン終了]まで全てを選択し削除してください--------
運営会費(年額、消費税込)
  個人メンバー 学生メンバー 法人メンバー
高分子学会会員 3,300円 3,300円 33,000円
高分子学会非会員 6,600円 66,000円
 --------[アコーディオン終了※このテキストエリアを編集しないでください。パーツ等の追加は必ずこの枠の下に追加をしてください。]-------- 
 
 --------アコーディオンパーツを削除する際は、この一行上の空白行から[アコーディオン終了]まで全てを選択し削除してください--------
入会方法
下記からお申込みの上、運営会費をご送金ください。
※振込手数料は振込人にてご負担いただきますよう、お願いいたします。
  1. 高分子学会会員の方
  2. 高分子学会と研究会同時入会の方
  3. 研究会のみ入会の方
  4. 法人で研究会に入会の方 → WORD  PDF
〇送金先
 みずほ銀行 銀座通支店 普通 1008986 公益社団法人 高分子学会
※申込年度:4月~翌年3月迄
※請求書ご希望の場合は入会受付通知(メール)からお手続き可能です。法人メンバーはシートの請求書希望にチェックをしてください。

※初年度の運営会費の支払いをもって入会手続き完了となり、翌年度以降は自動更新となります。
※当該年度の運営会費を年度末までにお支払いいただけない場合、研究会メンバー資格を喪失しますのでご注意ください。
●学生会員のみ、年度末で自動退会となります。年度が変わりましたら、改めて申し込みをお願いします。●
 
 --------[アコーディオン終了※このテキストエリアを編集しないでください。パーツ等の追加は必ずこの枠の下に追加をしてください。]-------- 
 

2025年度研究会行事

  • 第54回医用高分子シンポジウム
    日 程:令和7年7月22日(火)、23日(水)
    会 場:産業技術総合研究所臨海副都心センター
  • 第42回医用高分子研究会講座
    日 程:令和7年11月13日(木) 9:25 ~ 17:35
    会 場:オンライン
    主 題:他研究会から学ぶ医用高分子の新たな可能性
  • 第76回医用高分子研究会    
    日 程:令和8年3月
    会 場:未定
    主 題:未定

過去行事 

 --------アコーディオンパーツを削除する際は、この一行上の空白行から[アコーディオン終了]まで全てを選択し削除してください--------
2024年度以前
2024年度行事 2023年度行事 2022年度行事 2021年度行事 2020年度行事 2019年度行事 2018年度行事
 --------[アコーディオン終了※このテキストエリアを編集しないでください。パーツ等の追加は必ずこの枠の下に追加をしてください。]--------