研究会概要
本研究会は1986年に活動を開始して以来、化学、物理学、材料学、食品科学、薬学、医学などと融合し、学際領域科学の開拓、基礎と応用の相互連携により高分子ゲル研究の発展に貢献してきました。発足後30年以上が経つ今、最先端の精密合成法や高分子加工技術などの周辺技術を取り込みながら、分子レベルでデザインされた網目構造の構築や革新的な力学物性を示す高分子ゲルの創製が可能になってきました。また、構造解析や計測技術の発展も、最先端のゲル研究を後押ししています。現在では、高機能な高分子ゲルの関節軟骨や水晶体などのバイオマテリアル、薬物輸送システムや細胞培養基材としての医療分野への応用や、3Dプリンター加工技術を用いたソフトロボティクスへの適用も検討されています。このような材料科学におけるイノベーションの一端も担う高分子ゲルは、今後我々が直面する社会問題を解決するキーマテリアルとして大きな期待が持たれています。本研究会の活動としては、合宿形式のゲルワークショップ、秋の研究会講座、冬のゲル研究討論会を中心に、高分子学会主催行事での特定テーマの企画があります。これらの活動は、産官学からの研究者らが議論や情報共有のできる場を提供するとともに、親密なゲル研究ネットワークの構築に大いに貢献しています。ゲル研究の長年の伝統を引き継ぎつつ、魅力あるゲル研究で世界をリードしていきます。皆様の積極的な参加をお待ちしております。
高分子ゲル研究会公式Facebookも開設しています。
運営委員長 酒井 崇匡
--------アコーディオンパーツを削除する際は、この一行上の空白行から[アコーディオン終了]まで全てを選択し削除してください--------
- 運営委員一覧
- 運営委員長
- 酒井 崇匡(東京大学)
運営委員- 浦山 健治(副委員長)(京都大学)
- 青木 隆史(京都工芸繊維大学)
- 秋元 文 (お茶の水女子大学)
- 麻生 隆彬(東京理科大学)
- 伊田 翔平(滋賀県立大学)
- 伊藤 恵利(株式会社メニコン/東北大学)
- 上木 岳士(国研 物質・材料研究機構)
- 魚津 吉弘(三菱ケミカル株式会社)
- 桶葭 興資(北陸先端科学技術大学院大学)
- 角五 彰 (京都大学大学院)
- 片島 拓弥(東京大学)
- 河村 暁文(関西大学)
- 黒川 孝幸(北海道大学)
- 澤田 敏樹(東京科学大学)
- 清水 亮 (株式会社日本触媒)
- 鈴木 大介(岡山大学)
- 須丸 公雄(国研 産業技術総合研究所)
- 竹岡 敬和(名古屋大学)
- 中馬 誠 (三栄源エフ・エフ・アイ株式会社)
- 松元 亮 (東京科学大学)
- 眞弓 皓一(東京大学物性研究所)
- Li Xiang (北海道大学大学院)
--------[アコーディオン終了※このテキストエリアを編集しないでください。パーツ等の追加は必ずこの枠の下に追加をしてください。]--------
研究会入会案内(下記必ずお読みください)
--------アコーディオンパーツを削除する際は、この一行上の空白行から[アコーディオン終了]まで全てを選択し削除してください--------
- メンバー特典
-
- 研究会の活動内容、開催行事を案内
- 研究会形式の行事に無料で参加可能
- 研究会形式の行事の要旨集を無料で配布
- 講座および討論会形式の行事に割引価格で参加可能
--------[アコーディオン終了※このテキストエリアを編集しないでください。パーツ等の追加は必ずこの枠の下に追加をしてください。]--------
--------アコーディオンパーツを削除する際は、この一行上の空白行から[アコーディオン終了]まで全てを選択し削除してください--------
- 運営会費(年額、消費税込)
-
個人メンバー 学生メンバー 法人メンバー 高分子学会会員 3,300円 無料 55,000円 高分子学会非会員 5,500円 5,500円 77,000円
--------[アコーディオン終了※このテキストエリアを編集しないでください。パーツ等の追加は必ずこの枠の下に追加をしてください。]--------
--------アコーディオンパーツを削除する際は、この一行上の空白行から[アコーディオン終了]まで全てを選択し削除してください--------
- 入会方法
- 下記からお申込みの上、運営会費をご送金ください。
※振込手数料は振込人にてご負担いただきますよう、お願いいたします。- 高分子学会会員の方
- 高分子学会と研究会同時入会の方
- 研究会のみ入会の方
- 法人で研究会に入会の方 → WORD PDF
〇送金先
みずほ銀行 銀座通支店 普通 1008986 公益社団法人 高分子学会
※申込年度:4月~翌年3月迄
※請求書ご希望の場合は入会受付通知(メール)からお手続き可能です。法人メンバーはシートの請求書希望にチェックをしてください。
※初年度の運営会費の支払いをもって入会手続き完了となり、翌年度以降は自動更新となります。
※当該年度の運営会費を年度末までにお支払いいただけない場合、研究会メンバー資格を喪失しますのでご注意ください。
●学生会員のみ、年度末で自動退会となります。年度が変わりましたら、改めて申し込みをお願いします。●
--------[アコーディオン終了※このテキストエリアを編集しないでください。パーツ等の追加は必ずこの枠の下に追加をしてください。]--------
2025年度研究会行事
1.ゲルワークショップ(関西)日 程:2025年8月7日(木)-8日(金)
会 場:関西予定
主 題:-
2.第37回高分子ゲル研究討論会
日 程:2026年1月予定
会 場:
主 題:
過去行事
--------アコーディオンパーツを削除する際は、この一行上の空白行から[アコーディオン終了]まで全てを選択し削除してください--------
- 2024年度以前
- 2024年度行事2023年度行事 2022年度行事 2021年度行事 2020年度行事 2019年度行事 2018年度行事 2017年度行事 2016年度行事 2015年度行事 2014年度行事 2013年度行事 2012年度行事 2011年度行事
--------[アコーディオン終了※このテキストエリアを編集しないでください。パーツ等の追加は必ずこの枠の下に追加をしてください。]--------