目次

研究会概要

 有機発光ダイオード(OLED)は、テレビ、タブレット端末、スマートフォンのディスプレイとして広く普及している。このように実用化されているOLEDであるが、研究開発面では、新規青色発光材料、熱活性化遅延蛍光(TADF)素子、三重項―三重項消滅を用いたアップコンバージョン(UC)-OLEDなど、引き続き極めて活発な研究開発が国内外で展開されている。発光関連では、有機レーザー、有機蓄光素子などの展開も進展しており、量子ドットを用いた発光素子も本研究会では対象としている。有機太陽電池では、ペロブスカイト太陽電池が実用化に向けた展開が進んでおり、加えて有機薄膜太陽電池、色素増感太陽電池の効率向上が進んでいる。有機トランジスタや有機熱電変換素子は、来たる IoT 社会に向けて、ウェアラブル、エネルギー変換、エネルギーハーベスティング素子として幅広く、深く研究開発が進んでいる。
 有機エレクトロニクス研究会は、企業を含めた会員の皆様に、有機デバイスの材料科学、デバイス物理、製造プロセスに到る最先端の科学と技術について、産学、業種を超えた交流と勉強の場を提供し、新たな種を見出し、今後の研究開発・実用化に役に立ててもらうことを目指している。有機エレクトロニクス分野においては、化学、物理、エレクトロニクス、解析、作製・製造プロセスなど幅広い研究開発分野、多様な業種の方々が関わっている。このような異業種企業間での情報交換の場も設けており、企業の皆様にとって有益な研究会となることを念頭に置き活動を展開している。
 研究会活動は、年に3回の研究会・講座・シンポジウムと異業種交流会を計画している。

運営委員長 真島 豊
 
 --------アコーディオンパーツを削除する際は、この一行上の空白行から[アコーディオン終了]まで全てを選択し削除してください--------
運営委員一覧
運営委員長
  • 真島 豊(東京科学大学)

運営委員
  • 八尋 正幸(九州先端科学技術研究所)
  • 安達千波矢(九州大学)
  • 内田 聡一(ENEOS株式会社)
  • 尾坂  格(広島大学大学院)
  • 梶  弘典(京都大学化学研究所)
  • 梶井 博武(大阪大学大学院)
  • 城戸 淳二(山形大学)
  • 熊木 大介(山形大学有機エレクトロニクスイノベーションセンター)
  • 千葉 貴之(山形大学大学院)
  • 津幡 義昭(住友化学株式会社)
  • 中野谷 一(九州大学)
  • 中村 一希(千葉大学大学院)
  • 藤田 克彦(九州大学先導物質化学研究所)
  • 南方  尚(テクノフォーマ)
  • 森  竜雄(愛知工業大学)
  • 山田 直樹(キヤノン株式会社)
 --------[アコーディオン終了※このテキストエリアを編集しないでください。パーツ等の追加は必ずこの枠の下に追加をしてください。]-------- 
  

研究会入会案内(下記必ずお読みください

 --------アコーディオンパーツを削除する際は、この一行上の空白行から[アコーディオン終了]まで全てを選択し削除してください--------
メンバー特典
  1. 研究会の活動内容、開催行事を案内
  2. 研究会形式の行事に無料で参加可能
  3. 研究会形式の行事の要旨集を無料で配布
  4. 講座および討論会形式の行事に割引価格で参加可能
※法人で研究会に入会していただく場合(法人メンバー)、その法人に所属する方全員がメンバー特典の対象になります。
 --------[アコーディオン終了※このテキストエリアを編集しないでください。パーツ等の追加は必ずこの枠の下に追加をしてください。]-------- 
 
 --------アコーディオンパーツを削除する際は、この一行上の空白行から[アコーディオン終了]まで全てを選択し削除してください--------
運営会費(年額、消費税込)
  個人メンバー 学生メンバー 法人メンバー
高分子学会会員 3,300円 無料 55,000円
高分子学会非会員 6,600円 2,200円 77,000円
 --------[アコーディオン終了※このテキストエリアを編集しないでください。パーツ等の追加は必ずこの枠の下に追加をしてください。]-------- 
 
 --------アコーディオンパーツを削除する際は、この一行上の空白行から[アコーディオン終了]まで全てを選択し削除してください--------
入会方法
下記からお申込みの上、運営会費をご送金ください。
※振込手数料は振込人にてご負担いただきますよう、お願いいたします。
  1. 高分子学会会員の方
  2. 高分子学会と研究会同時入会の方
  3. 研究会のみ入会の方
  4. 法人で研究会に入会の方 → WORD  PDF
〇送金先
 みずほ銀行 銀座通支店 普通 1008986 公益社団法人 高分子学会
※申込年度:4月~翌年3月迄
※請求書ご希望の場合は入会受付通知(メール)からお手続き可能です。法人メンバーはシートの請求書希望にチェックをしてください。

※初年度の運営会費の支払いをもって入会手続き完了となり、翌年度以降は自動更新となります。
※当該年度の運営会費を年度末までにお支払いいただけない場合、研究会メンバー資格を喪失しますのでご注意ください。
●学生会員のみ、年度末で自動退会となります。年度が変わりましたら、改めて申し込みをお願いします。●
 
 --------[アコーディオン終了※このテキストエリアを編集しないでください。パーツ等の追加は必ずこの枠の下に追加をしてください。]-------- 
 

2025年度研究会行事

  1. 25-1有機エレクトロニクス研究会
    日 程:2025年6月3日(火)
    会 場:科学大大岡山キャンパス西9号館ディジタル多目的ホール
    主 題:有機発光・受光・センサー技術の最前線
     
  2. 第12回有機エレクトロニクス研究会異業種交流会        
    日 程:2025年10月24日(金)
    会 場:伝国の杜 上杉城史苑
     
  3. 2025年有機エレクトロニクス講習会 
    日 程:2025年11月予定
    会 場:オンライン
    主 題:有機太陽電池関連
     
  4. 25-2有機エレクトロニクス研究会
    日 程:2026年1月予定
    会 場:未定
    主 題:有機EL関連

過去行事 

 --------アコーディオンパーツを削除する際は、この一行上の空白行から[アコーディオン終了]まで全てを選択し削除してください--------
2024年度以前
2024年度行事 2023年度行事 2022年度行事 2021年度行事 2020年度行事 2019年度行事 2018年度行事 2017年度行事 2016年度行事 2015年度行事 2014年度行事 2013年度行事 2012年度行事 2011年度行事
 --------[アコーディオン終了※このテキストエリアを編集しないでください。パーツ等の追加は必ずこの枠の下に追加をしてください。]--------