目次

研究会概要

 接着と塗装研究会は、「接着」と「塗装」という身近な分野に求められる、高度な技術を「有機材料・無機材料・物性評価・製造手法」と言った幅広い視点で研究し、既存技術と共に新技術の探索を目指す研究会です。
接着と塗装は、自動車に代表される機械工業・電子材料・建築・土木・医療・食品・包装等々、私達の日常生活における使用から精密材料の高機能化等の製造行為に至るまで、すべてに不可欠な技術です。接着と塗装は用途・要求物性においては異なる部分がありますが、高分子化学として見れば基材材料表面へ付着・密着・固定化されて、安定な状態を作り出す複雑な化学変化・物理変化を制御する技術といえます。
 従ってこれらへの技術者・科学者の関わり方も多様であり、技術開発も個別のアプリケーションに対するノウハウの蓄積という側面が強かったことは否めません。
 本研究会はこのような状況を鑑み、これらの技術を「材料界面における、流動性のある(状態の)物質の固体への変化による新たな界面層の構築」という共通項で捉え、接着と塗装に関わる技術者・ユーザーが幅広く集い自由闊達な議論と協働ができる場を提供しています。年に2回の研究会と1回の研究会講座、および見学会を行っている、本研究会に興味のある皆様の参加を期待しています。

運営委員長 石本 憲一郎
 
 --------アコーディオンパーツを削除する際は、この一行上の空白行から[アコーディオン終了]まで全てを選択し削除してください--------
運営委員一覧
運営委員長
  • 石本 憲一郎(サイデン化学株式会社)

運営委員
  • 野村 幸弘(コニシ株式会社)
  • 泉  達矢(リンテック株式会社)
  • 岩田 顕範(日本ペイントコーポレートソリューション株式会社)
  • 上井 和也(東リ株式会社)
  • 久保 聡宏(日本ペイント・オートモーティブコーティングス株式会社)
  • 近藤 剛史(東京理科大学)
  • 諏訪 敏宏(スリーエムジャパンイノベーション株式会社)
  • 松本 章一(大阪公立大学大学院)
  • 米川 雄也(綜研化学株式会社)
 --------[アコーディオン終了※このテキストエリアを編集しないでください。パーツ等の追加は必ずこの枠の下に追加をしてください。]-------- 
  

研究会入会案内(下記必ずお読みください

 --------アコーディオンパーツを削除する際は、この一行上の空白行から[アコーディオン終了]まで全てを選択し削除してください--------
メンバー特典
  1. 研究会の活動内容、開催行事を案内
  2. 研究会形式の行事に無料で参加可能
  3. 研究会形式の行事の要旨集を無料で配布
  4. 講座および討論会形式の行事に割引価格で参加可能
※法人で研究会に入会していただく場合(法人メンバー)、その法人に所属する方全員がメンバー特典の対象になります。
 --------[アコーディオン終了※このテキストエリアを編集しないでください。パーツ等の追加は必ずこの枠の下に追加をしてください。]-------- 
 
 --------アコーディオンパーツを削除する際は、この一行上の空白行から[アコーディオン終了]まで全てを選択し削除してください--------
運営会費(年額、消費税込)
  個人メンバー 学生メンバー 法人メンバー
高分子学会会員 3,300円 無料 16,500円
高分子学会非会員 6,600円 3,300円 33,000円
 --------[アコーディオン終了※このテキストエリアを編集しないでください。パーツ等の追加は必ずこの枠の下に追加をしてください。]-------- 
 
 --------アコーディオンパーツを削除する際は、この一行上の空白行から[アコーディオン終了]まで全てを選択し削除してください--------
入会方法
下記からお申込みの上、運営会費をご送金ください。
※振込手数料は振込人にてご負担いただきますよう、お願いいたします。
  1. 高分子学会会員の方
  2. 高分子学会と研究会同時入会の方
  3. 研究会のみ入会の方
  4. 法人で研究会に入会の方 → WORD  PDF
〇送金先
 みずほ銀行 銀座通支店 普通 1008986 公益社団法人 高分子学会
※申込年度:4月~翌年3月迄
※請求書ご希望の場合は入会受付通知(メール)からお手続き可能です。法人メンバーはシートの請求書希望にチェックをしてください。

※初年度の運営会費の支払いをもって入会手続き完了となり、翌年度以降は自動更新となります。
※当該年度の運営会費を年度末までにお支払いいただけない場合、研究会メンバー資格を喪失しますのでご注意ください。
●学生会員のみ、年度末で自動退会となります。年度が変わりましたら、改めて申し込みをお願いします。●
 
 --------[アコーディオン終了※このテキストエリアを編集しないでください。パーツ等の追加は必ずこの枠の下に追加をしてください。]-------- 
 

2025年度研究会行事

  1. 25-1研究会
    日 程:2025年7月4日(金)
    会 場:森戸記念館第1フォーラム
    主 題:ホットメルト接着剤/粘着剤の最新動向(仮)
     
  2. 25-2研究会
    日 程:2025年10月3日(金)
    会 場:森戸記念館第1フォーラム
    主 題:マテリアルズ・インフォマティクスによる素材開発の最前線(仮)
     
  3. 2025接着と塗装研究会講座
    日 程:2025年11月28日(金)
    会 場:森戸記念館第1フォーラム
    主 題:モビリティ向け接着剤/塗料の最新動向(仮)
     
  4. 25-3接着と塗装研究会(見学会)
    日 程:2026年2月
    会 場:未定
    ※ 研究会メンバーのみ

過去行事 

 --------アコーディオンパーツを削除する際は、この一行上の空白行から[アコーディオン終了]まで全てを選択し削除してください--------
2024年度以前
2024年度行事 2023年度行事 2022年度行事 2021年度行事 2020年度行事 2019年度行事 2018年度行事 2017年度行事 2016年度行事 2015年度行事 2014年度行事 2013年度行事 2012年度行事 2011年度行事 2010年度行事 2009年度行事 2008年度行事 2007年度行事 2006年度行事 2005年度行事 2004年度行事 2003年度行事
 --------[アコーディオン終了※このテキストエリアを編集しないでください。パーツ等の追加は必ずこの枠の下に追加をしてください。]--------