目次

研究会概要

 NMR研究会は、高分子学会に設置された研究会の中で測定法を冠した唯一の研究会であり、1980年に設立されてから44年が経過してもなお活発に活動中です。NMRは所属機関や分野に限らず多方面で活用されているため、NMR研究会には幅広いバックグラウンドを持つ研究者が参加しております。これまでに、高分子の精密構造解析だけでなくダイナミクス解析にも有用なNMR法が種々確立され、装置自体も日々進歩しております。しかし、今なお発展し続けるNMR技術の全てを個人で把握することは困難です。 本研究会では、新しい技術だけでなく、多少古くてもNMRに関する有用な技術を紹介する場として、研究会(2回/年)やシンポジウム(不定期)を開催しています。また、NMRを用いた業務や研究、装置の保守管理に新たに従事する人には、難しい測定法と映ることもあります。本研究会では、NMR実験を始めてから3年程度のビギナーを対象とした講座(1回/年)を開催しており、高分子の溶液・固体NMRを基礎から勉強できる絶好の機会になっています。 これらの研究会や講座は会員相互の情報交換の場としても活用されており、本研究会は高分子のNMR研究ネットワークの根幹をなす役割を果たしています。皆様の積極的な参加をお待ちしています。

運営委員長 百瀬 陽
 
 --------アコーディオンパーツを削除する際は、この一行上の空白行から[アコーディオン終了]まで全てを選択し削除してください--------
運営委員一覧
運営委員長
  • 百瀬 陽(三菱ケミカル(株))

運営委員
  • 日下 康成(積水化学工業(株))
  • 大橋 竜太郎(三井金属(株))
  • 岡本 裕介((株)ダイセル)
  • 川村 出(横浜国立大学)
  • 久住 亮介((国研)森林研究・整備機構)
  • 笹原 久武(花王(株))
  • 鈴木 悠(福井大学)
  • 仲摩 雄季(日本ゼオン(株))
  • 畑中 稔(ブルカージャパン(株))
  • 矢澤 宏次(日本電子(株))
  • 山口 秀幸(味の素(株))
  • 山本 祥正(東京工業高等専門学校)
  • 藤原 広匡((一財)化学物質評価研究機構)
  • 石割 文崇(東京都立大学)
  • 菅沼 こと(帝人(株))
 --------[アコーディオン終了※このテキストエリアを編集しないでください。パーツ等の追加は必ずこの枠の下に追加をしてください。]-------- 
  

研究会入会案内(下記必ずお読みください

 --------アコーディオンパーツを削除する際は、この一行上の空白行から[アコーディオン終了]まで全てを選択し削除してください--------
メンバー特典
  1. 研究会の活動内容、開催行事を案内
  2. 研究会形式の行事に無料で参加可能
  3. 研究会形式の行事の要旨集を無料で配布
  4. 講座および討論会形式の行事に割引価格で参加可能
※法人で研究会に入会していただく場合(法人メンバー)、その法人に所属する方全員がメンバー特典の対象になります。
 --------[アコーディオン終了※このテキストエリアを編集しないでください。パーツ等の追加は必ずこの枠の下に追加をしてください。]-------- 
 
 --------アコーディオンパーツを削除する際は、この一行上の空白行から[アコーディオン終了]まで全てを選択し削除してください--------
運営会費(年額、消費税込)
  個人メンバー 学生メンバー 法人メンバー
高分子学会会員 3,300円 無料 33,000円
高分子学会非会員 6,600円 5,500円 55,000円
 --------[アコーディオン終了※このテキストエリアを編集しないでください。パーツ等の追加は必ずこの枠の下に追加をしてください。]-------- 
 
 --------アコーディオンパーツを削除する際は、この一行上の空白行から[アコーディオン終了]まで全てを選択し削除してください--------
入会方法
下記からお申込みの上、運営会費をご送金ください。
※振込手数料は振込人にてご負担いただきますよう、お願いいたします。
  1. 高分子学会会員の方
  2. 高分子学会と研究会同時入会の方
  3. 研究会のみ入会の方
  4. 法人で研究会に入会の方 → WORD    PDF
〇送金先
 みずほ銀行 銀座通支店 普通 1008986 公益社団法人 高分子学会
※申込年度:4月~翌年3月迄
※請求書ご希望の場合は入会受付通知(メール)からお手続き可能です。法人メンバーはシートの請求書希望にチェックをしてください。

※初年度の運営会費の支払いをもって入会手続き完了となり、翌年度以降は自動更新となります。
※当該年度の運営会費を年度末までにお支払いいただけない場合、研究会メンバー資格を喪失しますのでご注意ください。
●学生会員のみ、年度末で自動退会となります。年度が変わりましたら、改めて申し込みをお願いします。●
 
 --------[アコーディオン終了※このテキストエリアを編集しないでください。パーツ等の追加は必ずこの枠の下に追加をしてください。]-------- 
 

2025年度研究会行事

  1. 25-1NMR研究会
    日 程:2025年5月9日(金)
    会 場:東京海洋大学 楽水会館大会議室
    主 題:「低磁場NMRの最前線」
     
  2. 第37回高分子学会NMR研究会講座
    日 程:2025年10月
    会 場:未定
    主 題:基礎と応用コース
     
  3. 第3回高分子学会NMRシンポジウム(予定)
    日 程:2025年12月
    会 場:未定
    主 題:-
     

過去行事 

 --------アコーディオンパーツを削除する際は、この一行上の空白行から[アコーディオン終了]まで全てを選択し削除してください--------
2024年度以前
2024年度行事 2023年度行事 2022年度行事
2021年度行事 2020年度行事 2019年度行事
2018年度行事 2017年度行事 2016年度行事
2015年度行事 2014年度行事 2013年度行事
2012年度行事 2011年度行事 2010年度行事
2009年度行事 2008年度行事 2007年度行事
2006年度行事 2005年度行事 2004年度行事
2003年度行事
 --------[アコーディオン終了※このテキストエリアを編集しないでください。パーツ等の追加は必ずこの枠の下に追加をしてください。]--------