学会の啓発・教育活動の一環として企画しており、世界で活躍している企業の研究開発動向や将来の技術展望などについての講演会です。

年会費制のご案内  年会費を支払うことで、参加費を都度払うよりもお得になります。

 
2025年度 (年間2回開催)
 

25-1 ソフトマテリアル研究最前線 参加申込

2025年7月16日(水)オンライン開催

 高分子ゲルに代表されるソフトマテリアルは、高い吸水性や徐放性、生体適合性などユニークな特徴を有していることから、さまざまな分野への応用が検討されてきました。近年、ソフトマテリアルを形成するポリマーネットワーク構造を上手くデザインすることにより、高分子ゲルの弱点である低い機械強度の克服や、柔軟性に優れたエラストマーなど新たな材料が創出され、製品開発に繋がっています。本講演会では、機能性ソフトマテリアルについて最新の研究・開発動向を企業やアカデミアの研究者の方々からご紹介いただきます。
 

25-2 ペプチド合成・解析の最前線

2026年2月18日(水)オンライン開催

 医薬品や機能性分子のビルディングブロックとして数~数十アミノ酸が結合したペプチドが幅広く活用されています。長鎖ペプチドや環状ペプチドなど、その構造を精密に制御できる合成法の開発と、高次構造を解析する技術の開発は、ペプチドの材料や医薬品としての応用の基盤として重要です。本講演会では、ペプチドの合成方法と構造解析技術について最新の研究・開発動向を企業やアカデミアの研究者の方々からご紹介いただきます。
 
過去開催分