支部活動
支部では、それぞれ地域の特徴を活かして、独自に講演会、研究発表会、交流会、見学会等を開催しています。
支部連絡先
北海道支部(北海道)
支部長 | 佐田 和己 (北海道大学大学院理学研究院) |
---|---|
連絡先 | 〒060-0810 札幌市北区北10条西8丁目 北海道大学大学院理学研究院 |
担当者 | 小門 憲太 |
TEL | 011-706-3174 |
FAX | 011-706-3174 |
URL | https://spsj.or.jp/branch/hokkaido/ |
東北支部(青森県、秋田県、岩手県、山形県、宮城県、福島県)
支部長 | 寺境 光俊 (秋田大学大学院理工学研究科) |
---|---|
連絡先 | 〒010-8502 秋田市手形学園町1-1 秋田大学大学院理工学研究科 |
担当者 | 寺境 光俊 |
TEL | 018-889-3074 |
FAX | 018-889-3074 |
URL | http://www3.tagen.tohoku.ac.jp/~polymer/ |
関東支部(茨城県、栃木県、群馬県、山梨県、千葉県、埼玉県、東京都、神奈川県)
支部長 | 伊藤 耕三 (東京大学大学院新領域創成科学研究科) |
---|---|
連絡先 | 〒104-0042 中央区入船3-10-9 新富町ビル 高分子学会関東支部 |
担当者 | 永井 里美 |
TEL | 03-5540-3773 |
FAX | 03-5540-3737 |
URL | https://spsj.or.jp/branch/kanto/ |
東海支部(静岡県、長野県、岐阜県、愛知県、三重県)
支部長 | 猪股 勝弘 (名古屋工業大学大学院工学研究科) |
---|---|
連絡先 | 〒460-0011 名古屋市中区大須1-35-18 一光大須ビル7階 (公財)中部科学技術センター内 高分子学会東海支部 |
TEL | 052-231-3070 |
FAX | 052-204-1469 |
URL | https://spsj.or.jp/branch/tokai/ |
北陸支部(新潟県、富山県、石川県、福井県)
支部長 | 青木 俊樹 (新潟大学自然科学系 工学部化学システム工学科) |
---|---|
連絡先 | 〒950-2181 新潟市五十嵐2-8050 新潟大学工学部化学システム工学科 |
担当者 | 寺口 昌宏 |
TEL | 025-262-7491 |
FAX | 025-262-7491 |
URL | https://spsj.or.jp/branch/hokuriku/ |
関西支部(滋賀県、京都府、奈良県、大阪府、和歌山県、兵庫県)
支部長 | 辻井 敬亘 (京都大学化学研究所) |
---|---|
連絡先 | 〒536-8553 大阪市城東区森之宮1-6-50 大阪産業技術研究所内 高分子学会関西支部 |
担当者 | 早川 亜津子 |
TEL | 06-6969-4428 |
FAX | 06-6969-4428 |
URL | https://spsj.or.jp/branch/kansai/ |
中国四国支部(岡山県、鳥取県、広島県、島根県、山口県、徳島県、香川県、高知県 愛媛県)
支部長 | 鬼村 謙二郎 (山口大学大学院創成科学研究科) |
---|---|
連絡先 | 〒755-8611 宇部市常盤台2-16-1 山口大学大学院創成科学研究科 |
担当者 | 山吹 一大 |
TEL | 0836-85-9235 |
FAX | 0836-85-9201 |
URL | https://spsj.or.jp/branch/chushikoku/ |
九州支部(福岡県、大分県、佐賀県、長崎県、熊本県、宮崎県、鹿児島県、沖縄県)
支部長 | 八尾 滋 (福岡大学工学部化学システム工学科) |
---|---|
連絡先 | 〒819-0395 福岡市西区元岡744番地 九州大学大学院応用化学部門 |
担当者 | 白木 智丈 |
TEL | 092-802-2841 |
FAX | 092-802-2840 |
URL | https://spsj.or.jp/branch/kyushu/ |
研究会
研究会活動 研究会活動
高分子学会には、現在21の研究会が設置されています。これは、高分子科学技術の広範な分野での専門、学際活動の必要性から、会員の要請によって設置され、それぞれ独自の活動を行っています。
科学技術の目覚ましい変貌や学際領域の拡大などに対応しながら、焦点を絞った研究交流、最新の情報交換を提供いたしております。ご関心をお持ちの会員の皆様の積極的な参加を期待します。
研究会メンバーの特典 研究会活動
研究会メンバーに登録しますと次の特典が得られます。- 当該研究会の案内を毎回通知
- 当該研究会へ無料参加
- 当該研究会の要旨集の無料配布
- 当該研究会が主催する講座・講演会・討論会などの各種行事に割引料金で参加できる。
研究会一覧
若手研究会
各支部あるいは全国的な規模で若手の研究者が集まり研究会が開かれています。また、年次大会や討論会の際には全国の若手研究者交流会が催され、横断的な交流も深められます。若手研究会一覧
- 北海道高分子若手研究会
- 東北地区高分子若手研究会
- 関東高分子若手研究会
- 第29回バイオマテリアル若手研究会
- 第12回超分子若手懇談会
- 東海高分子研究会
- 北陸地区高分子若手研究会
- 第90回高分子若手研究会[関西]
- 第91回高分子若手研究会[関西]
- 第33回中国四国地区高分子若手研究会
- 九州地区高分子若手研究会